成田山公園、まだ梅の花も咲いています2020年03月07日 14:37

成田山の梅祭りが開かれる梅林では、もうほとんどの梅は花期が過ぎてしまいました。でも、大本堂の右手から成田山公園に入ると、満開の梅や、これから満開となる梅もあります。
梅は、とても種類が多いですね。まだまだ紅梅も白梅も楽しめる成田山公園です

福島民報社からの写真報告2020年03月07日 20:51

東日本大震災・復興支援Week.2020、今回のメイン展示は福島民法社による福島県からの報告です。
紫のパネルは3.11の写真、青いパネルは原発崩壊、緑のパネルはあの時、県内は、オレンジは原発事故、その後、朱は鎮魂と希望、赤は再生、復興へ、となっています。
総枚数は66枚有り、とても見応えのある展示です。多くの方に見ていただきたい報告ですが、コロナウィルスの影響が残念です。

まだ紅梅も咲いていました2020年03月08日 10:08

成田山公園、ほとんどの梅が花を散らした中でも咲いている紅梅もありました。梅の種類の多さには、驚くばかりです。

復興支援音楽祭は来年に2020年03月09日 23:14

昨日、開催予定だった「集い、つながろう!!東北・成田」の音楽祭のフライヤーです。「光のとびら」はイルカさんの阪神淡路大震災被災者応援ソングをテーマソングにしてはじめたところから名前をいただきました。
このイベントも新型コロナのアオリで中止に。実力のあるミュージシャンたちです。そこで、来年も同じメンバーで開催することにし、依頼しなおしました。
来年は大震災から十周年になります。ギャラリーでの展示も復興支援音楽祭も見応え、聴き応えのある復興支援Weekとしてしっかり準備したいと思います。五年目となる2021は、ギャラリーでは地元に帰り、防災、減災をテーマの展示を構想しています。

成田山公園に春の香り2020年03月12日 18:31

復興支援Weekは少ないながらもコアなお客様が毎日ご来場いただいて展示した甲斐がありました。
成田山公園では春の香りが。

お食事カモと見張りカモ2020年03月13日 00:50

成田山公園にいたカモさん、一羽は岩の上に立ってほとんど動かない。その下で、もう一羽がセッセとクチバシを水の中へ。
右をさぐりり、今度は左。でも、岩のカモは不動の姿勢で立ち続けるのでした。

令和二年の初カマチョロ2020年03月13日 17:03

成田ではヤモリをカマチョロと言います。
月曜日だったか、銚子でヤモリが確認されて平年よりも四十何日か早いとラジオで。成田でも早い登場かと。
この子は、まだ日向ぼっこ中、という雰囲気。

木蓮もおちおちしていられない2020年03月13日 22:44

東京では明日にも桜の開花宣言か、との報道♬
木蓮もおちおちしていられない。成田山への道で大きな花を咲かせていました。