安食音楽祭に出演しました。2017年12月03日 16:54

大人のための音楽祭、と銘打った安食音楽祭に出演しました。出演10組はピアノ連弾、バレー、日本舞踊、ジャズ、フラダンスにパーカッションバンドにギター弾き語り、弦楽テュオと多彩で、私たちは最後から二番目の出演。最後はバリトンの大久保光哉さんが務められました。

秋田県八峰町ふるさと会に出演2017年11月19日 13:32

秋田県八峰町出身者の関東ふるさと会総会か開かれ、終了後の懇親会で「ほっと奏でぃる」か歌と演奏を披露しました。
私は加藤登紀子の「時には昔の話を」と「イムジン河」を歌い、演奏はふるさと、北の国から、川の流れのように、夜桜お七、などを聴いていたたきました。
町長さんと記念撮影を撮りました。出身者によると、いつも、と言うわけではないとのことでしたが、快諾してくださいました。ありがとうございました!!、

Tommy Cafe Concertを開きました2017年09月18日 15:38

9月18日、Music Cafe Tommy さんで Cafe Concert を開きました。オープニングはあまちゃんのテーマ。私は「祭りのあと」「老人と海」「今、風邪の中で」を歌いました。
新レパートリーとして「ルパン三世のテーマ」「ジェルソミーナ」を披露したほか、博士太郎さんの「WITHONEWISH」を復興支援音楽祭以来の初披露。もう定番となった「海の見える街」や「Take 5」「夜桜お七」、最後は「コンドルは~花祭り~に飛んで行く」で締めました。

ほっと奏でぃる Cafe コンサートの開催2017年09月03日 18:18

ポスターです
ほっと奏でぃるはフルート、クロマチックハーモニカ、クラシックギターによる他に類例のないバンドです。クラシック、ジャズ、洋楽、POP、演歌、ラテンとジャンルを選ばず、独自の世界を奏でます。
9月18日、成田市ウィング土屋のMusic Cafe Tommy で13時から。ピアノ弾き語りの女性ヴォーカル、NaNa さんが友情出演します。

ももとせコンサートを開きます2014年03月05日 12:11

2日の結婚披露パーティーに続いて9日はバンド仲間のライブがあります。公津の杜にある「ももとせ」という健康な単身老人施設でのコンサートで、9回目になります。演奏はガットギターとクロマチックハーモニカ、フルートでアコースティックに拘った構成。飲み物とお菓子がついて大人1000円。オープニングは坂本冬美の演歌がジャズ風になり、ギターが無国籍に変化して、とても面白いですよ。私も一曲、歌います(^_^)v 当日のプログラムが出来上がりました(^_^)

ももとせコンサートを3月9日に開催2014年02月04日 17:01

NPO法人、住まい・まち研究会の経営する「ももとせ」で、コンサートを開くことになりました。クラシックギターとクロマチックハーモニカ、フルートによるライブです。私も歌を歌います。
今回はプログラムとしては12曲に絞り、「みんなで歌う」コーナーにも余裕を持たせようと思います。練習を重ね、良いコンサートにしたいものです。ポスターも今回は、ももとせさんの方で作ってくれました。

Happy Second Life こんさーと2013年03月18日 09:31

バンド仲間による「椎名修Happy Secnd Life こんさーと」が開かれることになって、二回目のリハーサルをやりました。昨日はフルートで参加してくれるアンズさんという新しい仲間が加わってくれました。フルートとガットギター、クロマチックハーモニカの組み合わせも、とても良いですね。「練習できていないんです」と言いつつ、見事な演奏を聴かせてくれました。
会は西白井の「アンの家」というライブハウスを借り切って、4月12日に開かれます。ももとせでのライブを重ねてきたピアノ弾き語りの奈々ちゃんも演奏してくれて、中身の濃いライブになりそうです。日音協の狭石さんとのデュオやシングアウトも組み入れています。楽しいコンサートになると良い思います。

忘年ライブも盛況、で、今年は?2013年01月02日 16:25

明けましておめでとうございます。私は元旦から仕事でしたが、皆様は良い正月をお迎えになりましたか?
さて、昨年は30日にエミさんで歌い納めがあり、常連バンドが集まって賑やかに一年を締めくくりました。それまでの一年は、厄年だったせいか、救急車に二回も乗ってしまったり入院も二回したり・・。でも、最初の救急車だった癒やし系コンサートは大成功だったし、東北行、祇園祭の写真展、クラウド9での撮影と写真展示、弦祭りにエミの忘年ライブと楽しい一年でもありました。
それでは、今年はいかに!先ず、定年だぁ~(^-^) 退職してしまう予定です。そこで、いろいろとやりたいことを・・・と企んでいますが・・・。
何はともあれ、健康が第一。今年は救急車や病院のお世話にならないよう、気をつけま~す(^_^;)
写真は、30日の歌い納め風景です。ア、私も何曲も歌ったんですよ~(^_^)/